消防士採用試験のしょーろんぶん対策改

ーー難関試験を突破し、街や人を守る戦士へと昇華するーー消防士採用試験で課される小論文の解答例を載せていくブログです。はじめての方はカテゴリの「はじめに①」「はじめに②」「プライバシーポリシー・免責事項・著作権」をお読みください。

  • ホーム
  • はじめに
  • 東京消防庁 小論文
  • 横浜市消防局 小論文
  • その他市町村消防 小論文
  • 文章理解チャレンジ
  • 雑記
  • 業界研究
  • 気になるニュース
  • プライバシーポリシー・免責事項・著作権
  • ホーム
  • はじめに
  • 東京消防庁 小論文
  • 横浜市消防局 小論文
  • その他市町村消防 小論文
  • 文章理解チャレンジ
  • 雑記
  • 業界研究
  • 気になるニュース
  • プライバシーポリシー・免責事項・著作権
ホーム 投稿一覧

令和5年度Ⅰ類2回目 「東京消防庁の職員に求められる倫理観や規律の順守が求められる理由についてあなたの考えを述べよ」

令和5年度Ⅰ類2回目 「東京消防庁の職員に求められる倫理観や規律の順守が求められる理由についてあなたの考えを述べよ」

2025年9月1日月曜日
東京消防庁 小論文
9本部TW2 (第九消防方面本部 消防救助機動部隊)   令和 5 年度Ⅰ類 2 回目 東京消防庁の職員に求められる倫理観や規律の順守が求められる理由についてあなたの考えを述べよ の解答例と解説記事になります。…

ブログ更新再開します

ブログ更新再開します

2025年8月31日日曜日
雑記
緊急走行する丸の内L(東京消防庁 丸の内消防署)  最後の投稿から約2年近く経ってしまいましたが、ぼちぼち更新を再開していきます。 更新が停止していた理由は特にありません。単にサボっていただけです。 消防受験の参考とし…

令和5年度東京消防庁Ⅰ類1回目 「消防職員の使命についてあなたの考えとその達成に向けてあなたができることを述べよ」

令和5年度東京消防庁Ⅰ類1回目 「消防職員の使命についてあなたの考えとその達成に向けてあなたができることを述べよ」

2023年10月10日火曜日
東京消防庁 小論文
10t水槽車 杉並SL(東京消防庁 杉並消防署) 令和5年度東京消防庁Ⅰ類1回目 「消防職員の使命についてあなたの考えとその達成に向けてあなたができることを述べよ」 の解答例、解説記事になります。   …

令和4年度東京消防庁Ⅰ類2回目 「今後の社会情勢をふまえ質の高い行政サービスを提供するために、消防官としてあなたが取り組むことを述べよ。」

令和4年度東京消防庁Ⅰ類2回目 「今後の社会情勢をふまえ質の高い行政サービスを提供するために、消防官としてあなたが取り組むことを述べよ。」

2023年9月19日火曜日
東京消防庁 小論文
即応RF4(東京消防庁 即応対処部隊) 令和4年度東京消防庁Ⅰ類2回目 「今後の社会情勢をふまえ質の高い行政サービスを提供するために、消防官としてあなたが取り組むことを述べよ。」 の解答例、解説記事になります。 まずは…

令和4年度東京消防庁Ⅰ類1回目 「都民から信頼される消防官となるためにあなたが実践することを具体的に述べよ」

令和4年度東京消防庁Ⅰ類1回目 「都民から信頼される消防官となるためにあなたが実践することを具体的に述べよ」

2023年5月13日土曜日
東京消防庁 小論文
クイックアタッカー 日本橋MF1とMF2(東京消防庁 日本橋消防署) 令和 4 年度東京消防庁Ⅰ類 1 回目 「都民から信頼される消防官となるためにあなたが実践することを具体的に述べよ」 の解答例、解説記事…

平成24年度京都市消防局 「最近5年間で他者とのかかわりの中で印象に残った出来事とその経験から学んだこと」

平成24年度京都市消防局 「最近5年間で他者とのかかわりの中で印象に残った出来事とその経験から学んだこと」

2023年5月5日金曜日
その他市町村消防 小論文
銀座を緊急走行するトライハート(東京消防庁 救急機動部隊) 平成 24 年度京都市消防局 「最近 5 年間で他者とのかかわりの中で印象に残った出来事とその経験から学んだこと」 の解答例と解説記事になります。 …

平成23年度瀬戸市消防「価値のある仕事とは?」

平成23年度瀬戸市消防「価値のある仕事とは?」

2023年5月2日火曜日
その他市町村消防 小論文
双腕重機”アスタコ”と重機搬送車(川崎市消防局 中原消防署) 平成 23 年度瀬戸市消防 「価値のある仕事とは?」 の解答例と解説記事になります。まずはヒント編を読み、論文を書く練習をしてみてください。   …

H23年度名古屋消防 「あの時の経験が自分を成長させてくれた」と感じている経験とそれを今後の自分にどのように活かしていくか

H23年度名古屋消防 「あの時の経験が自分を成長させてくれた」と感じている経験とそれを今後の自分にどのように活かしていくか

2023年4月24日月曜日
その他市町村消防 小論文
水難救助車 大森RW(東京消防庁 大森消防署) H23 年度名古屋消防 「あの時の経験が自分を成長させてくれた」と感じている経験とそれを今後の自分にどのように活かしていくか の解答例と解説記事です。   ま…

平成23年度京都市消防「最近5年間で最も悔しかったことと、その経験から学んだこと」

平成23年度京都市消防「最近5年間で最も悔しかったことと、その経験から学んだこと」

2023年4月9日日曜日
その他市町村消防 小論文
電源照明車 柚木SS(東京消防庁 八王子消防署 柚木分署) 平成23年度京都市消防「最近 5 年間で最も悔しかったことと、その経験から学んだこと」の解答例、解説記事になります。 まずはヒント編を読み、論文を作る練習…

文章理解第25弾―責任を感じた経験編―

文章理解第25弾―責任を感じた経験編―

2022年11月6日日曜日
文章理解チャレンジ
調布消防署(東京消防庁) 文章理解第 25 弾―責任を感じた経験編― オリジナル文章理解(東消式)の第 25 弾です。是非挑戦してみてください。
前の投稿 ホーム

お知らせ

Jレスキュー

最新の投稿

令和5年度Ⅰ類2回目 「東京消防庁の職員に求められる倫理観や規律の順守が求められる理由についてあなたの考えを述べよ」

9本部TW2 (第九消防方面本部 消防救助機動部隊)   令和 5 年度Ⅰ類 2 回目 東京消防庁の職員に求められる倫理観や規律の順守が求められる理由についてあなたの考えを述べよ の解答例と解説記事になります。   <ヒント編> ➀問題文の解釈 今回の問題文のキーワードは 「倫理観」と「規律の順守」 であることは間違いなく、それを踏まえて論文を構成していくことになります。よって構成としては
イメージ

今週の人気記事top3

東京消防庁Ⅰ類2次試験を受験したときの話<面接編その1>

 私はⅡ類を含め、過去に5回東京消防庁を受験しました。その中で最後のチャンスとなった平成27年度Ⅰ類2回目の試験にて、初めて2次試験に進むことができました(同年度のⅡ類も2次試験に進めましたが、政令市消防の受験により断念)。  今回は、私がその2次試験において経験した試験の様子や雰囲気を紹介
イメージ

コミュニケーションの重要性について、あなたが経験したことを踏まえて述べなさい

普通ポンプ車 西原1(東京消防庁 西東京消防署 西原出張所) 東京消防庁平成 26 年度Ⅱ類 「コミュニケーションの重要性について、あなたが経験したことを踏まえて述べなさい」 の解答例、解説記事になります。まずは <ヒント編> を読み、論文を書く練習をしてみましょう。 解答例はヒント編の次にあります。 <ヒント編> 論題分析→構成 今回の論題はやや抽象的なものとなっており一見すると書きづらい印象ですが、重要な点はズバリ
イメージ

東京消防庁Ⅰ類2次試験を受験したときの話<面接編その2>

東京消防庁Ⅰ類2次試験を受験したときの話<面接編その2> ※注意事項 ・以下の体験記は平成27年度Ⅰ類2回目のものです。今年度も同様の要領で進行するとは限りませんのでご注意ください。
イメージ

全期間の人気記事top10

  • コミュニケーションの重要性について、あなたが経験したことを踏まえて述べなさい
    普通ポンプ車 西原1(東京消防庁 西東京消防署 西原出張所) 東京消防…
  • 消防職員として働く上で信頼関係の重要性をあげ、信頼関係を築くためにあなたはどう取り組んでいくのか述べなさい。
    平成 27 年Ⅱ類 「消防職員として働く上で信頼関係の重要性をあげ、信頼関係を築くた…
  • 住民の防災への意識を高めるための現状の課題をあげ、消防職員としてのどのような取り組みが必要か、あなたの考えを述べなさい。
    東京消防庁平成 27 年度Ⅰ類 1 回目   「住民の防災への意識を高め…
  • あなたが今まで最も困難だったと感じた経験から学んだことをあげ、それをこれからどのように活かしていくか述べなさい
    東京消防庁平成 25 年度Ⅰ類 2 回目 あなたが今まで最も困難だったと感じた経験から学んだことをあげ、それ…
  • 東京消防庁 2019年Ⅱ類: SNSが社会へ与える影響についてメリットとデメリットを上げ、それに対するあなたの考えを具体的に述べなさい。
    SNS が社会へ与える影響についてメリットとデメリットを上げ、それに対するあなたの考えを具体的に述べなさい。 20…
  • インターネットの普及が社会にもたらすメリットとデメリットをあげ、あなたの考えを述べよ
    屈折放水搭車 新宿LP(東京消防庁 新宿消防署) 東京消防庁H20年度2回目 「インターネットの普及が社会にもたら…
  • 少子高齢化が社会に及ぼす影響を上げ、それに対する消防行政の取り組みについてあなたの考えを述べなさい
    重機搬送車とアスタコ (東京消防庁 6本部HR) 東京消防庁平成26…
  • 組織内でのコミュニケーション不足が組織全体に与える影響をあげ、コミュニケーションを活性化させる方策について考えを述べよ
    平成 27 年度 東京消防庁Ⅰ類 2 回目 「組織内でのコミュニケーション不足が組織…
  • 都市における国際化の進展が社会に及ぼす影響をあげ、それに対する消防行政の取り組みについてあなたの考えを述べなさい。
    東京消防庁平成26年度Ⅰ類 1 回目 「都市におけ…
  • 社会人として必要なものを3つ挙げ、それを身に付けるためにあなたが今後どう取り組んでいくのか具体的に述べよ。(東京消防庁 令和2年2回目)
    社会人として必要なものを3つ挙げ、それを身に付けるためにあなたが今後どう取り組んでいくのか具体的に述べよ。(令和2…

検索

アーカイブ

Powered by Blogger
  • プライバシーポリシー・免責事項・著作権

© 消防士採用試験のしょーろんぶん対策改 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo