【無料】文章理解第16弾ー出火原因別グラフに見る火災予防編ー

2022年1月28日金曜日

 

水槽車 浅草2(東京消防庁 浅草消防署)


オリジナル文章理解(東消式)の第16弾です。おまけで漢字問題も用意していますので是非挑戦してみてください。


出火原因別火災件数から読み取れる課題と対応策について書かれた以下の文章を読み、後の問いに答えよ。

(※資料は省略)

 

資料から読み取れる課題は2つある。一つ目はプラグや屋内線といった電気系の要因による火災の増加率が高いことである。二つ目は令和元年になって火災原因の一位が放火ではなくタバコとなった点である。具体的に見てみると、前年との比較でプラグは約24%増、屋内線は約30%増と他の原因と比べて圧倒的に高い増加率を記録している。タバコや放火と比べると件数はまだまだ少ないものの、このまま放っておくわけにはいかない原因と考えられる。次にタバコによる出火件数が放火を上回ったことについては、例えば寝たばこをしないことやスイガラをポイ捨てしない等の意識一つで予防できる事案なだけにこちらも優先的に対策を講じていくべきだと考える。

 

これらの課題への対応策として、私は自分事として火災予防に取り組んでもらえるよう呼び掛けることを上げたい。特に屋内線やプラグを原因とした火災は火が直接的な原因とはならないものであり、どのような行動がその火災予防につながるかイメージしづらいケースが考えられる。しかし実際は定期的な点検やプラグの清掃といった簡単な行動意識一つで十分防げる火災であることも事実である。そこで私は例えば防火防災診断で個人のお宅に伺う際には電気火災の原因となった電気製品やプラグの実物を持参し、実際に身近なものが火災の原因になりうることを理解して頂くことを対策として上げたい。そしてどのようなことが電気火災の予防になりうるか自分事として捉えたうえで行動してもらえるよう呼びかけを行っていきたいと考える。

 

次にたばこの火災についても同様である。例えば防火防災訓練の機会を利用し、マネキンと布団を用いた寝たばこ実験セットを使いどのように火災が発生するのか実際に見てもらうのである。特に寝たばこによる火災は通常の火災とは異なり無炎ネンショウが発生し、室内に一酸化炭素が充満する性質がある。この様子を実際に都民の方々に見てもらい、この火災の恐ろしさを知ってもらうのである。これを踏まえたうえで寝たばこは絶対にしないことはもちろん、カーテンや布団は防炎製品を使うこと、火災報知機の設置を促していきたい。

 

以上、2つの課題に対する対応策を上げたが、電気、タバコどちらの火災も無意識のうちに自分で原因を作ってしまう場合があることが共通している。今後コロナ禍で巣ごもりが進む中、このような火災の発生は常に社会にリスクとして潜在し続けることが考えられる。その対策としてあげた取り組みは非常に地道な活動になるが都民の方々に実物を見てもらった上で火災予防に取り組んでもらうことこそ安全安心な東京の実現につながってくると私は考える。

 

1:下線部スイガラの漢字表記として正しいものを選べ。

➀吹殻

②吸柄

③炊殻

④吸殻

⑤炊穀

 

2:下線部②ネンショウの漢字表記として正しいものを選べ。

➀然焼

②燃焼

③燃暁

④然樵

⑤燃焦

 

3:本文の主張として最も適切なものを選べ。

➀電気系の要因は前年比で圧倒的な増加率を記録し、またタバコについては放火を上回った。これらの火災は無意識に原因を作ってしまうものなので対策を行うべきだ。


②電気要因及びタバコによる火災は自分の意識一つで十分防げるものなので、都民の方々に自分事として予防に取り組んでもらうよう呼び掛けることが重要だ。


③電気系による火災件数が急増し、タバコによる火災件数を上回った。このためこれからは自分事として火災予防に取り組むよう防災訓練などを通じて都民に呼びかけるべきだ。


④プラグや屋内線といった電気系統による火災が急増しているため、防火防災診断の機会を通じて地道に取り締まりを行っていくべきである。


⑤コロナによる巣ごもりが進む中自宅で過ごす都民が増え、電気系とタバコによる火災が増加した。このため、防災訓練もこれらの要因による火災に焦点を当てた内容で開催するべきだ。

問題は以上。以下、解答編となります

 

 

 

 

 





 




解答

1:④

2:②

3:②(2段落以降に記述あり)

➀:間違いではないが、②と比較すると表現が具体性に欠けているため✕。他の選択肢と比較するまで候補に残り続ける典型的なひっかけ選択肢


③:電気系統の火災がタバコによるものを上回ったとはどこにも記述がない。あくまで原因1位はタバコであり、「電気系統の火災は増加率が桁違いである」とのみ書かれている。これを選んでしまった不注意な受験生は要注意!!


④:取り締まりするべきだとまでは言っていない。


⑤コロナが原因となりタバコや電気系統の火災が増えたとはどこにも書かれていない。

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿